教育制度を知る

将来の夢に向かって
自己研鑽に励む人をサポートします

デンヨーでは、皆さんが安心して働き、かつ、継続的に成長できるように環境を整えています。
指定社外資格取得奨励制度を導入するなど、社員の頑張りを評価・後押しする仕組み作りにも力を入れています。

人材育成プログラム

集合研修

溶接実習
実機実習

入社後はまず、ビジネスマナーなどの新入社員としての基本的知識を5日間程度の集合研修で身につけていただきます。その後、生産工場にて2~3週間の実習を行います。工場実習では、実際の製造ラインに入ってモノづくりを体感していただくとともに、実機を用いた製品知識講習も受講していただきます。
その後は、新卒入社3~4年目にフォローアップ研修、主任昇格時に新任指導職研修、管理職昇格時に新任管理職研修を受講いただきます。各階層別において必要な知識やスキルを付与し、日々の業務を振り返る機会を提供しています。
またフォローアップ研修以降の集合研修では、「役員と語る」という受講者と役員の質疑応答の時間を設けています。受講者一人ひとりが経営や日々の業務に対する疑問や提案を直接経営陣に投げかけていきます。
当社ではこのような教育体制のもと、安定的かつ継続的な人財育成を目指しています。

製品教育

開発研修センターにて、エンジン発電機・エンジン溶接機・エンジンコンプレッサ・その他製品別に製品知識研修を実施しています。研修は製品概要から簡易な講習会を単独で実施可能なレベルまで難易度分けされており、修了試験に合格しないと上位レベルの研修を受講することができないため段階的に知識を習得することができます。

グローバル人財育成

①海外短期トレーニー制度
海外現地法人子会社にて、現地スタッフとの協働体験から自社のグローバル化を体感することにより、変化に強い多角的な視点を育みます。
海外短期トレーニー制度
第1週目 オリエンテーション
  • 組織説明・事業所案内・スタッフ紹介・諸規程の説明
  • Training Visa取得手続き・及びアジア周辺国の近況等の説明等
第2~4週目 Sales , Marketing & 貿易実務教育
  • 日系企業へのレンタル・販売の提案等(日本人スタッフ同行)
第5~6週目 Service Engineering &Warehouse
  • 製品仕入時・出荷時の検査等
第7~12週目 Local Salesとの同行や海外視察
  • 現地建設会社等への営業(訪問、提案、納品、溶接機操作説明他)
  • マレーシアにて展示会視察・ベトナム生産工場視察
  • 最終プレゼンテーション
2019年度事例
派 遣 者:
入社6年目営業部門所属社員
派 遣 先:
Denyo United Machinery Pte.Ltd.(シンガポール)
研修内容:
受講者の社内職歴や希望を考慮して確定します。
該当年度は営業部門所属社員であったため、営業関連業務に多くを割きました。
②社内英語学習支援
eラーニング講座等を開設し、社員の英語取得を後押しします。
③TOEIC受験経費補助
社員1人あたり、1年1回分のTOEIC受験料を会社が全額負担します。

自己啓発

①指定社外資格取得奨励制度

社業に有用な個人資格取得者に対して奨励金を支給し、自己啓発助成するとともに社員のスキルアップを評価します。
該当資格:TOEIC(語学系)、電気主任技術者(技術系)、日商簿記(経理系)、ネットワークスペシャリスト(情報系)他多数