事業内容

国内トップシェアを誇る
エンジン発電機・エンジン溶接機

発電機

デンヨーは、1959年に日本初のエンジン溶接機を開発して以来、エンジン発電機、エンジンコンプレッサといった「パワーソース」を世界中に提供し、野外における動力源の総合メーカーとして着実に事業を展開してきました。
建設現場や災害現場をはじめ、様々な場面で動力源、生活電源として使われる「パワーソース」は、一瞬たりとも止まることは許されません。高い技術力と絶対的な信頼性が求められる中で、エンジン発電機・エンジン溶接機は国内トップのシェアを誇っており、海外のお客様からも信頼され世界150カ国以上に提供しています。
今後は地球環境保全に向けての取組みをさらに進めるとともに、次世代のエネルギー源に対応する製品の開発に取り組むなど、未来に向けた積極的な事業展開を進めています。

活躍フィールド

建設現場や災害現場だけでなく、
さまざまな場所で活躍
大統領就任演説
LPカ゛ス非常用発電機設置事例
ト゛ハ゛イ砂漠ハ゜イフ゜ライン

工事現場などだけではなくTV中継や各種イベント、レジャー等でも広く使われ、ユーザーのニーズに最適なパワーを生み出すエンジン発動機。
そして、土木工事、建設、道路工事など電源設備のない現場や移動する現場のエアー源として使用されるエンジンコンプレッサなど、デンヨーの製品は、建設現場・災害現場・住宅地・病院・山間部・離島など、さまざまな場所で活躍しています。
現代社会において必要不可欠な電力。その電力の供給が困難な場面で役立つ製品を開発・提供し、人々の生活を支えていくことがデンヨーの使命なのです。

シンカ゛ホ゜ール工事現場
ハ゜キスタン一般停電用
JR九州SL人吉号

デンヨーの考え方

伝統的経営理念「三者の得」

三者の得

様々なユーザーから高い評価を得ている理由の一つに、デンヨーの伝統的経営理念である「三者の得」があります。
「三者の得」とは、「使う人(顧客)」・「売る人(販売店)」、そして「造る人(デンヨー)」という三者が製品を通じて、ともに繁栄していくことを目指す言葉です。
「三者の得」を実現させるためには、お互いを理解しそれぞれの立場に立って考えることが大切であり、この考え方はデンヨーの社員の間に脈々と受け継がれています。
そして、無限に広がる三つの弧の社章デザインは、「三者の得」の考え方を象徴しています。
今後も「三者の得」を具現化すべく、製品を通じて、世界中の人々の安全・平和・発展に貢献することに日々取り組み続けています。

マーケット

世界150カ国以上の国々で
高い信頼と評価を得る品質

グローバル

デンヨー製品の品質は国内だけでなく海外でも高い信頼と評価を得ており、アメリカやアジアをはじめ、世界150カ国以上の国々で活用され、世の中の発展を強力にバックアップしています。
その高い信頼と評価を生み出す品質を実現するのは、自社工場での「一貫生産」です。
発電体は1本の銅線をローターに巻きつける巻線工程から自社で行っているほか、生産に係るすべての工程は厳格な基準によって規定されており、世界に誇る最高レベルの製品を提供しています。
海外への製品提供をスムーズにするために、現在アメリカ、ベトナムをはじめ海外5カ国に生産・販売拠点を有していますが、今後もさらなるグローバルな展開を目指して、海外マーケットの拡大を図っています。